メニュー

2020年度 小張総合病院 病院指標

 

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

年齢階級別退院患者数

ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 418 125 138 206 301 391 814 1718 1485 468

定義

2020年度中に当院を退院した患者さまを10歳刻みの年齢階級別に集計しました。年齢は、入院時点のものを使用し、複数回入院を繰り返した患者さまについては、1入院を1人として集計しています。

特徴

当院は、基本理念に「地域に密着した心の医療の実践」を掲げて、地域医療を中心とした医療提供を積極的に行っています。内科、外科系、産婦人科、小児医療に関しても、夜間救急外来診療を行い、24時間365日体制で取り組んでいます。70歳以上が過半数を占める構成になっています。比較的重症になりやすい高齢者の入院が多い傾向にあります。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

呼吸器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 227 30.30 20.51 11.89 84.81  
040040xx9910xx 肺がん 手術なし 手術・処置等1あり 68 2.93 3.39 0.00 70.65  
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 65 27.38 13.00 13.85 83.83  
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 46 26.52 18.61 2.17 75.96  
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等24あり 37 8.54 9.42 0.00 72.59  
定義
2020年4月から2021年3月までに退院された患者さまを対象に集計し、DPCコード上位5症例を掲載しています。
平均在院日数は、入院をしてから退院するまでの日数を集計しており、一般病棟から他の病棟へ転棟した場合は、入院した全ての病棟の日数を合算したものです。

特徴
最も多いのは、誤嚥性肺炎です。次いで、肺がんの診断のための検査や尿路感染症、間質性肺炎等での入院です。肺炎に関しては、呼吸器専門医、感染症対策専門医が、治療を行っています。誤嚥とは、食べ物や唾液などが気管に入ってしまうことをいい、その食べ物や唾液に含まれた細菌が気管から肺に入り込むことで起こる肺炎が誤嚥性肺炎です。誤嚥性肺炎のほとんどは、緊急入院で、高齢者が多く平均年齢がおよそ85歳です。当院では、必要に応じ言語聴覚士による嚥下機能訓練も併せて行っています。また、間質性肺炎は原因不明である場合が多く確定診断には病理組織学的診断が必要になります。気管支鏡検査を積極的に実施して診断および治療を行っています。
また、悪性リンパ腫などの造血器悪性腫瘍の患者さまの診療を行っております。抗癌剤治療を行い、総合病院である当院の特徴を活かし、他診療科とも連携を取り様々な合併症を含め全身を総合的に診察しております。

消化器内科

DPCコード

DPC名称

患者数

平均

在院日数

(自院)

平均

在院日数

(全国)

転院率

平均年齢

患者用パス

060100xx01xxxx

小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術

224

2.10

2.66

0.00

69.63

 

060340xx03x00x

胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等

91

8.12

9.53

1.10

72.71

 

060102xx99xxxx

穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患

48

8.17

7.74

2.08

62.83

 

060335xx99x00x

胆嚢炎等 

45

9.73

10.97

4.44

64.76

 
p>060140xx97x0xx

胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの)その他の手術あり

37

9.19

10.83

2.70

72.68

 

定義
2020年4月から2021年3月までに退院された患者さまを対象に集計し、DPCコード上位5症例を掲載しています。
平均在院日数は、入院をしてから退院するまでの日数を集計しており、一般病棟から他の病棟へ転棟した場合は、入院した全ての病棟の日数を合算したものです。

特徴
消化器内科の対象疾患は、食物の通り道である食道から胃・小腸・大腸・肛門と、その消化を助ける肝臓・胆管・胆のう・膵臓などの腹部臓器です。
最も多いのは、内視鏡的小腸大腸ポリープ・粘膜切除術です。次いで、胆管結石やそれに伴う胆管炎の症例です。医療の技術の発達とともに、胃がんや大腸がんを早期に発見し、お腹を切らずに内視鏡で治療を行う症例が増加しています。

循環器内科

DPCコード

DPC名称

患者数

平均

在院日数

(自院)

平均

在院日数

(全国)

転院率

平均年齢

患者用パス

050130xx9900xx

心不全

145

14.77

17.23

3.45

82.30

 

050050xx0200xx

狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等あり

81

5.21

4.44

0.00

71.44

 

050030xx97000x

急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり

54

10.35

12.09

1.85

66.46

 

050210xx97000x

徐脈性不整脈 手術あり

54

5.98

10.56

0.00

79.63

 

050050xx9910xx

狭心症、慢性虚血性心疾患 心臓カテーテル法による諸検査あり

47

2.87

3.07

2.13

71.34

 

定義
2020年4月から2021年3月までに退院された患者さまを対象に集計し、DPCコード上位5症例を掲載しています。
平均在院日数は、入院をしてから退院するまでの日数を集計しており、一般病棟から他の病棟へ転棟した場合は、入院した全ての病棟の日数を合算したものです。

特徴
最も多いのは、心不全に対する内科的治療です。心臓は、体全体に血液を運搬するポンプの作用を有していますが、全身の臓器に必要かつ十分な酸素が行き渡らない状態が心不全です。次いで多いのは、狭心症などの虚血性心疾患に対し、経皮的冠動脈形成術(PCI)という治療目的の入院です。高齢社会を反映して、心不全患者さまの入院時平均年齢は高くなっています。入退院を繰り返す頻度が高いです。生活の質を維持して再入院を避ける目的で、医師、看護師、薬剤師、リハビリテーション科、栄養科等の多職種が協働して患者さまをサポートする体制を整えています。

腎臓内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等(人工透析あり) 24 32.46 33.50 4.17 71.08  
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全(人工透析あり) 14 11.00 14.01 0.00 64.36  
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 12 34.17 11.04 8.33 83.50  
100040xxxxx00x 糖尿病ケトアシドーシス、非ケトン昏睡  - - - - -  
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)手術・処置等21あり - - - - -  

定義
2020年4月から2021年3月までに退院された患者さまを対象に集計し、DPCコード上位5症例を掲載しています。
平均在院日数は、入院をしてから退院するまでの日数を集計しており、一般病棟から他の病棟へ転棟した場合は、入院した全ての病棟の日数を合算したものです。

特徴
最も多いのは、慢性腎不全に対する血液透析の為のシャント造設術治療です。シャントとは、血液透析を行う際、充分な血液量が確保できるように、動脈と静脈を体内または体外で直接つなぎ合わせた血管の事をいいます。透析は体にたまった老廃物を十分に取り除く為に、患者さまの血管から血液を毎分200cc程誘導して、透析器に通過させ、浄化(きれいにした)後、再びその血液を患者さまの血管へ戻すという操作を行います。この為の血液を血管から取り出し、戻す仕組みをブラッドアクセス(血液の出入り口)と呼びます。当院では、腎・透析センターを2013年に開設しました。オンライン血液ろ過透析に対応した最新の透析機器を導入し、ICUでの急性血液浄化、持続透析中の方の合併症による入院等にも対応しています。
合併症も、他の診療科と連携して、チーム医療を行い、質の高い医療を提供できるよう心がけています

神経内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつJCS10未満)(エダラボン) - - - - -  
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつJCS10未満)(エダラボン)副傷病あり - - - - -  
010155xxxxx1xx 運動ニューロン疾患等 手術・処置等21あり - - - - -  
010080xx99x0x1 脳脊髄の感染を伴う炎症 15際以上 - - - - -  
010230xx99x00x てんかん - - - - -  

定義
2020年4月から2021年3月までに退院された患者さまを対象に集計し、DPCコード上位5症例を掲載しています。
平均在院日数は、入院をしてから退院するまでの日数を集計しており、一般病棟から他の病棟へ転棟した場合は、入院した全ての病棟の日数を合算したものです。

特徴
当科は、発症3日以内の急性期脳梗塞の患者さまやてんかん発作による緊急入院の患者さまが多い診療科です。急性期脳梗塞の患者さまへは、血栓溶解療法や血栓をカテーテルで取り除く超急性期治療を行えば、後遺症を少なくすることができます。
脳梗塞は身体の障害を残し、維持期・慢性期の治療が必要となるケースも多く、社会福祉士や、訪問看護ステーション・訪問リハビリテーションと連携して医療と福祉を包括化した活動に取り組んでおります。また、回復期リハビリテーション病院や維持期の管理を担う介護施設・療養型病院と地域連携パスを用いて連携しているため、他診療科の症例と比較して転院率が高くなっております。
医師、看護師、薬剤師、リハビリテーション科、栄養科等の多職種が協働して患者さまをサポートする体制を整えています。

小児科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 215 6.47 6.13 1.40 0.00  
040100xxxxx00x 喘息 34 4.59 6.46 2.94 4.74  
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 25 7.20 11.19 4.00 0.00  
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等あり 22 2.00 2.12 0.00 3.09  
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 18 7.17 13.00 0.00 2.11  

定義
2020年4月から2021年3月までに退院された患者さまを対象に集計し、DPCコード上位5症例を掲載しています。
平均在院日数は、入院をしてから退院するまでの日数を集計しており、一般病棟から他の病棟へ転棟した場合は、入院した全ての病棟の日数を合算したものです。

特徴
当院の小児病棟は、感染隔離のできる個室を6室備えており、さまざまな感染症患者さまの受け入れに対応しています。
また、24時間365日の小児科専門医による当直を維持し、地域の小児救急の対応をしています。
小児科外来では、喘息等を診察する「小児アレルギー外来」、知能・運動・言葉の遅れなどの運動障害やけいれん性疾患などの子供が通院する「小児神経外来」、低身長やホルモン異常の子供が通院する「内分泌外来」、小児外科外来、小児難聴外来の5つの専門外来を設けて、きめ細かい診療を行っております。

外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 47 2.91 4.86 0.00 71.53  
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 32 2.59 2.66 0.00 74.34  
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 23 4.43 5.44 0.00 44.91  
060150xx99xx0x 虫垂炎 手術なし 19 5.05 7.17 0.00 43.16  
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 19 3.95 7.23 0.00 57.79  

定義
2020年4月から2021年3月までに退院された患者さまを対象に集計し、DPCコード上位5症例を掲載しています。
平均在院日数は、入院をしてから退院するまでの日数を集計しており、一般病棟から他の病棟へ転棟した場合は、入院した全ての病棟の日数を合算したものです。

特徴
当院では、消化器がん(食道癌・胃癌・肝臓癌・膵臓癌・胆道癌・大腸癌等)、乳がんといった悪性腫瘍を中心に、上部消化管疾患、肝胆膵疾患、下部消化管疾患を幅広く診療しています。また、虫垂炎、胆嚢炎など救急疾患も診療を行っています。低侵襲手術(内視鏡・腹腔鏡手術等)を積極的に行い、全国平均在院日数よりもかなり短い入院日数です。加えて傷の小さい手術で患者さまの身体にやさしい治療を行っています。また、医師、看護師、薬剤師、リハビリテーション科、栄養科等の多職種が協働して患者さまをサポートする体制を整えています。

整形外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 120 35.14 25.09 44.17 82.48  
160690xx02xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)経皮的椎体形成術 33 28.64 18.87 9.09 76.45  
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり  31 3.74 5.18 0.00 67.74  
160690xx99xxx 胸椎・腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 28 36.96 18.81 21.43 84.07  
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む)腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術 前方椎体固定術 25 29.96 20.40 12.00 65.12  

定義
2020年4月から2021年3月までに退院された患者さまを対象に集計し、DPCコード上位5症例を掲載しています。
平均在院日数は、入院をしてから退院するまでの日数を集計しており、一般病棟から他の病棟へ転棟した場合は、入院した全ての病棟の日数を合算したものです。

特徴
自動車賠償責任保険(交通事故による負傷)や労災保険(仕事中の負傷)の診断は、集計対象外です。
最も多いのは、大腿骨頸部骨折、大腿骨転子下骨折、大腿骨転子部骨折等で、人工骨頭挿入術を行っている入院です。
我が国では、急激に高齢化が進んでおり、今後整形外科医が担う役割はますます重要となります。当科では外傷はもちろんのこと、人工関節(肩・股・膝)・脊椎のみではなく、多くの整形外科疾患に対応しています。医師、看護師、薬剤師、リハビリテーション科、栄養科等の多職種が協働して患者さまをサポートする体制を整えています。

脳神経外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 36 11.39 9.68 5.56 71.86  
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつJCS10未満)(エダラボン) 34 27.44 15.64 35.29 69.32  
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 28 32.11 18.86 42.86 68.21  
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)手術・処置等22あり 発症前Rankin Scale 0、1又は2 20 16.25 15.54 5.00 67.50  
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 18 19.89 8.18 11.11 76.89  

定義
2020年4月から2021年3月までに退院された患者さまを対象に集計し、DPCコード上位5症例を掲載しています。
平均在院日数は、入院をしてから退院するまでの日数を集計しており、一般病棟から他の病棟へ転棟した場合は、入院した全ての病棟の日数を合算したものです。

特徴
最も多いのは、外傷性の慢性硬膜下血腫の手術のための入院です。緊急で手術を行う体制を整えています。次いで多いのは脳梗塞に対しての、エダラボンを点滴で投与する内科的治療です。
社会の超高年齢化に伴い、主として高年齢者の軽い外傷の1~数か月後に発症する慢性硬膜下血腫件数が増加しております。
脳梗塞は身体の障害を残し、維持期・慢性期の治療が必要となるケースも多く、社会福祉士や、訪問看護ステーション・訪問リハビリテーションと連携して医療と福祉を包括化した活動に取り組んでおります。また、回復期リハビリテーション病院や維持期の管理を担う介護施設・療養型病院と地域連携パスを用いて連携しているため、他診療科の症例と比較して転院率が高くなっております。
当院は、医師、看護師、薬剤師、リハビリテーション科、栄養科等の多職種が協働して患者さまをサポートする体制を整えています。

呼吸器外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均 在院日数 (自院) 平均 在院日数 (全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 32 17.00 10.83 0.00 73.06  
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等あり 20 12.55 10.08 0.00 33.60  
040040xx99070x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 化学療法(アリムタ等)あり 11 9.73 10.32 0.00 72.55  
040040xx9905xx 肺がん 手術なし 化学療法(カルボプラチン+パクリタキセル)あり 10 17.40 19.51 0.00 73.50  
040040xx99071x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 化学療法(アリムタ等)あり定義副傷病あり - - - - -  

定義
2020年4月から2021年3月までに退院された患者さまを対象に集計し、DPCコード上位5症例を掲載しています。
平均在院日数は、入院をしてから退院するまでの日数を集計しており、一般病棟から他の病棟へ転棟した場合は、入院した全ての病棟の日数を合算したものです。

特徴
最も多いのは、肺がんに対する手術入院です。次いで多いのが、気胸に対する手術入院です。
肺がんの手術は、低侵襲の胸腔補助下肺切除を基本としており、術後疼痛が少なく早期退院ができます。手術や化学療法を行う際には、合併疾患や全身状態で、それぞれの患者様さまに合わせた手術を行います。また、治療が難しい進行肺癌に対しては、他の診療科と連携して抗癌剤治療を組み合わせた集学的治療等を行い、治癒率や生存期間、QOLの向上を目指しております。

心臓血管外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均 在院日数 (自院) 平均 在院日数 (全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 47 2.04 2.74 0.00 69.55  
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術  14 14.57 11.56 0.00 75.07  
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。)ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等手術・処置等21あり - - - - -  
050161xx97x1xx 解離性大動脈瘤 その他の手術あり 手術・処置等21あり - - - - -  
050163xx01x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。)上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術等 手術・処置21あり - - - - -  

定義
2020年4月から2021年3月までに退院された患者さまを対象に集計し、DPCコード上位5症例を掲載しています。
平均在院日数は、入院をしてから退院するまでの日数を集計しており、一般病棟から他の病棟へ転棟した場合は、入院した全ての病棟の日数を合算したものです。

特徴
虚血性心疾患、弁膜疾患、大動脈疾患などあらゆる分野の心臓疾患において手術を行っています。
もっとも多いのは、下肢静脈瘤に対する手術治療です。ラジオ波を導入しています。次いで多いのが、大動脈瘤に対するステント内挿術治療です。
弁膜症に対して当院で多く行われているのは弁置換術と呼ばれる手術で、人工弁、生体弁を取り付ける方法などがあります。
大動脈解離と解離性大動脈瘤(大動脈瘤解離とも言います)は、言い方が違うだけで、基本的に同じものです。 大動脈瘤というのは、動脈硬化などによって大動脈壁の弱くなっているところがコブ状に膨らんだものですが、この大動脈瘤の中の解離性のもの(血管壁がはがれるもの)を解離性大動脈瘤(大動脈解離)と呼んで、解離のない大動脈瘤と区別しています。ほとんどの大動脈解離は、高血圧によって動脈の壁が劣化することが原因で発生します。 一般的には、耐えがたい激痛が突然胸部に起こりますが、背中の肩甲骨の間に痛みが生じることもあります。緊急手術を要する症状で、人工血管に替えるという大動脈瘤切除術が多く行われています。
非破裂性大動脈瘤とは、腹部大動脈瘤や胸部大動脈瘤のことを指します。開腹・開胸を行い大動脈瘤を切除し、この場合にも大動脈瘤切除術を行います。

泌尿器科

DPCコード DPC名称 患者数 平均 在院日数 (自院) 平均 在院日数 (全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 51 3.00 2.54 0.00 72.49  
110070xx03x20x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等22あり 34 7.74 7.05 0.00 73.76  
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症  30 13.93 13.00 6.67 72.23  
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 その他の手術あり 17 7.76 7.26 0.00 80.12  
11013xxx99xxxx 下部尿路疾患 - - - - -  

定義
2020年4月から2021年3月までに退院された患者さまを対象に集計し、DPCコード上位5症例を掲載しています。
平均在院日数は、入院をしてから退院するまでの日数を集計しており、一般病棟から他の病棟へ転棟した場合は、入院した全ての病棟の日数を合算したものです。

特徴
最も多いのが、前立腺の悪性腫瘍に対しての生検の症例です。悪性腫瘍(前立腺癌・膀胱癌・腎癌など)・尿路結石・前立腺肥大症・尿路感染症を中心に治療を行っています。併存疾患を有する患者さまに対しては、他科と協力して治療を行っています。

産婦人科

DPCコード DPC名称 患者数 平均 在院日数 (自院) 平均 在院日数 (全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 45 7.87 9.45 0.00 33.16  
120140xxxxxxxx 流産 28 1.25 2.42 0.00 31.54  
120260xx01xxxx 分娩の異常 子宮破裂手術等 20 8.00 9.45 0.00 31.45  
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(膣式を含む。)腹腔鏡によるもの等 15 5.60 6.16 0.00 45.00  
120165xx99xxxx 妊娠合併症 手術なし 10 8.70 11.19 0.00 34.60  

定義
2020年4月から2021年3月までに退院された患者さまを対象に集計し、DPCコード上位5症例を掲載しています。
平均在院日数は、入院をしてから退院するまでの日数を集計しており、一般病棟から他の病棟へ転棟した場合は、入院した全ての病棟の日数を合算したものです。

特徴
当院は、24時間365日、産婦人科専門医による、地域の産婦人科救急体制を維持しております。分娩総数は329件(無痛分娩50件)です。
うちわけは、自然分娩227件、予定・緊急帝王切開83件、吸引分娩5件、鉗子分娩14件です。
また、子宮や附属器(卵巣や卵管)手術は、腹腔鏡下手術を積極的に行い、術後の痛みを少なく、患者さまの早期退院・早期社会復帰をめざしています。

耳鼻咽喉科

DPCコード DPC名称 患者数 平均 在院日数 (自院) 平均 在院日数 (全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成術 - - - - -  
030400xx99xxxx 前庭機能障害 - - - - -  
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 - - - - -  
030428xxxxxxxx 突発性難聴 - - - - -  
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり - - - - -  

定義
2020年4月から2021年3月までに退院された患者さまを対象に集計し、DPCコード上位5症例を掲載しています。
平均在院日数は、入院をしてから退院するまでの日数を集計しており、一般病棟から他の病棟へ転棟した場合は、入院した全ての病棟の日数を合算したものです。

特徴
最も多いのは、中耳炎等の耳の疾患で、次いで多いのはめまい等の前庭機能障害のための入院です。幅広い年齢層に対応しています。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

ファイルをダウンロード

  初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 14 - - 25 - - 1 7,8
大腸癌 - 16 19 23 - 12 1 7,8
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 25 17 53 188 33 57 1 7,8
肝癌 - - - - - - 1 7,8

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

定義
5大がんと呼ばれる胃がん・大腸がん・乳がん・肺がん・肝がんの人数を初発のUICC病期分類別、および再発に分けて集計しています。「初発」とは、当院において、そのがんの診断あるいは初回の治療を実施した場合を指します。「再発」とは、当院で治療後に再発、再燃または新たな遠隔転移をきたした場合を指します。
UICC病期分類とは、UICC病期分類国際対がん連合によって定められた、①原発巣の大きさと進展度、②所属リンパ節への転移状況、③遠隔転移の有無の3つのカテゴリによって各がんをⅠ期(早期)からⅣ期(末期)の4ステージに分類するものです。
再発患者さまは、期間内の延べ患者数を集計
Stageが「0」のものは、集計対象外
病期分類が不明の場合は、「不明」としてカウント
患者数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示をしています。

特徴
当院は、消化器内科では、胃がん・大腸がん・肝がん、外科では胃がん・大腸がん・乳がん・肝がんの患者さまを、総合・呼吸器内科・呼吸器外科では肺がんの患者さまを多く診療しています。特に胃がんは早期であるⅠ期の患者さまの割合が高くなっています。これは、がんができるだけ早期のうちに内視鏡的治療や腹腔鏡下治療といった比較的患者さまへのダメージの少ない治療を行うことによって、患者さまの負担を減らそうという試みが表れているといえます。
 また、Ⅳ期といった患者さまの数も少なくはなく、手術や化学療法など患者さまの状態に合わせた幅広い治療を実施しています。今回、述べ患者数による集計を行っているため、胃がん・肺がんのⅣ期の割合が高くなっています。
 なお、UICC病期分類が不明に分類されている症例については、当該入院中の情報だけでは病期分類ができていないことなどが理由として挙げられます。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

ファイルをダウンロード

  患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 18 10.72 64.28
中等症 71 25.89 80.63
重症 - - -
超重症 - - -
不明 0 0.00 0.00
定義
入院のきっかけとなった病名および最も医療資源を投入した傷病名が肺炎であって、市中肺炎(入院後発症の肺炎を除く)の患者さまを対象とています。
重症度別に患者数、平均在院日数、平均年齢を示します。
重症度分類は、A-DROPスコアを用います。
重症度分類の各因子が一つでも不明な場合は、「不明」と分類する
患者数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示
小児肺炎は、集計対象外です。
A-DROPスコアとは
日本呼吸器学会の成人市中肺炎診療ガイドラインに掲載されている肺炎重症度の定義です。
Age(年齢):男性70歳以上、女性75歳以上
Degydration(脱水):BUN21mg/dL以上または脱水あり
Respiration(呼吸):SPO2<=90% (PaO2 60Torr以下)
Orientation(見当識):意識障害あり
Pressure(収縮期血圧):収縮期血圧90mmHg以下
5点満点で、1項目該当すれば1点、2項目該当すれば2点。
成人市中肺炎診療ガイドラインでは、重症度0が軽症、1および2が中等症、3が重症、4および5が超重症と定められています。患者数が最も多いのは中等症(重症度1~2)ですが、他の重症度の患者さまも存在します。重症度が上がるごとに治療に日数が長くなる傾向にあります。
 また、軽症(重症度0)の患者さまの平均年齢が55歳ほどであるのに比べて、中等症から重症(重症度1~3)では平均年齢が後期高齢者の年齢層になっており、市中肺炎は年齢が上がるごとに重症化していることが分かります。重症度別治療指針では、「軽症」の患者さまは、外来治療が推奨されますが、既往歴から重症化を危惧され入院となるケースもあります。
特に慢性閉塞性肺疾患(COPD)など慢性呼吸器疾患をお持ちの患者さまでは繰り返し肺炎に罹患される方もいらっしゃいます。肺炎の治療では、原因菌に合わせた適切な抗菌剤の選択や酸素投与などの支持療法が重要となります。また長期入院に伴う筋力・体力の低下を防ぐため、なるべく早期の理学療法導入を心がけております。

脳梗塞の患者数等

ファイルをダウンロード

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 172 34.81 75.82 29.89
その他 12 27.25 76.75 2.17
定義
最も医療資源を投入した傷病の病名コードが(I63$)である症例を集計しています。
発症から「3日以内」「その他」に分けて集計しています。
患者数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示をしています

特徴
脳梗塞の分類にあたる患者さまの集計ですので、ほとんどが脳神経外科、神経内科に入院された患者さまになります。特に発症日から3日以内の急性期脳梗塞が集計全体の約9割を占めます。
急性期脳梗塞の患者さまの平均年齢は77歳ぐらいで、いわゆる後期高齢者の方が多くなっています。
また、身体の障害を残し、維持期/慢性期の治療が必要となるケースも多く、社会福祉士や、訪問看護ステーション・訪問リハビリテーションと連携して医療と福祉を包括化した活動に取り組んでおります。また、回復期リハビリテーション病院や維持期の管理を担う介護施設・療養型病院と地域連携パスを用いて連携し、継ぎ目のない脳卒中医療を行っております。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 39 0.36 1.69 0.00 71.87  
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 38 0.45 2.74 0.00 60.03  
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 31 0.48 1.13 0.00 74.45  
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 21 0.29 3.05 0.00 44.62  
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 14 9.57 13.36 7.14 75.93  
定義
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者さま数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示しています。患者さま数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示しています。
同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみカウントしています。複数の診療科に転科している患者さまがそれぞれの科で手術を行った場合術前日数は、DPC上、主たる手術と判断した手術で計算しています。 輸血関連(K920$)、 創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術、およびすべての加算は除外しています。術前日数は入院日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)退院日までで計算しています。 「転院」については、退院先が他の病院・診療所へ転院した場合とし、転院患者さま数/全退院数で転院率の計算をしています。

整形外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) 89 4.04 27.91 41.57 82.03  
K0462 骨折観血的手術(前腕,下腿,手舟状骨) 53 1.96 9.53 0.00 65.32  
K0811 人工骨頭挿入術(肩,股) 46 6.52 29.24 39.13 81.89  
K0821 人工関節置換術(肩,股,膝) 46 2.48 22.22 6.52 71.35  
K142-4 経皮的椎体形成術 41 6.54 21.63 7.32 76.66  
定義
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者さま数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示しています。患者さま数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示しています。
同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみカウントしています。複数の診療科に転科している患者さまがそれぞれの科で手術を行った場合術前日数は、DPC上、主たる手術と判断した手術で計算しています。 輸血関連(K920$)、 創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術、およびすべての加算は除外しています。術前日数は入院日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)退院日までで計算しています。 「転院」については、退院先が他の病院・診療所へ転院した場合とし、転院患者さま数/全退院数で転院率の計算をしています。

脳神経外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 32 3.41 16.53 12.50 74.28  
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 13 2.38 49.23 46.15 67.46  
K178-4 経皮的脳血栓回収術 - - - - -  
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 - - - - -  
K145 穿頭脳室ドレナージ術 - - - - -  
定義
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者さま数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示しています。患者さま数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示しています。
同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみカウントしています。複数の診療科に転科している患者さまがそれぞれの科で手術を行った場合術前日数は、DPC上、主たる手術と判断した手術で計算しています。 輸血関連(K920$)、 創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術、およびすべての加算は除外しています。術前日数は入院日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)退院日までで計算しています。 「転院」については、退院先が他の病院・診療所へ転院した場合とし、転院患者さま数/全退院数で転院率の計算をしています。

呼吸器外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 22 5.68 6.86 0.00 35.09  
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 14 2.00 12.07 0.00 70.93  
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 10 3.60 15.50 0.00 75.60  
K5144 肺悪性腫瘍手術(肺全摘) - - - - -  
K5143 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) - - - - -  
定義
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者さま数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示しています。患者さま数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示しています。
同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみカウントしています。複数の診療科に転科している患者さまがそれぞれの科で手術を行った場合術前日数は、DPC上、主たる手術と判断した手術で計算しています。 輸血関連(K920$)、 創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術、およびすべての加算は除外しています。術前日数は入院日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)退院日までで計算しています。 「転院」については、退院先が他の病院・診療所へ転院した場合とし、転院患者さま数/全退院数で転院率の計算をしています。

心臓血管外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 44 0.02 1.09 0.00 69.93  
K5612ロ ステントグラフト内挿術(1以外の場合)(腹部大動脈)) 14 5.79 6.86 0.00 74.43  
K5601ニ 大静脈瘤切除術(上行大動脈)(その他のもの) - - - - -  
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) - - - - -  
K5551 弁置換術(1弁) - - - - -  
定義
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者さま数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示しています。患者さま数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示しています。
同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみカウントしています。複数の診療科に転科している患者さまがそれぞれの科で手術を行った場合術前日数は、DPC上、主たる手術と判断した手術で計算しています。 輸血関連(K920$)、 創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術、およびすべての加算は除外しています。術前日数は入院日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)退院日までで計算しています。 「転院」については、退院先が他の病院・診療所へ転院した場合とし、転院患者さま数/全退院数で転院率の計算をしています。

産婦人科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 41 1.00 5.80 2.44 33.24  
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 33 0.91 6.18 0.00 31.36  
K9091ロ 流産手術(妊娠11週までの場合)(その他のもの 25 0.16 0.04 0.00 31.32  
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 18 0.89 3.67 0.00 42.94  
K861 子宮内膜掻爬術 10 0.00 1.10 0.00 45.60  
定義
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者さま数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示しています。患者さま数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示しています。
同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみカウントしています。複数の診療科に転科している患者さまがそれぞれの科で手術を行った場合術前日数は、DPC上、主たる手術と判断した手術で計算しています。 輸血関連(K920$)、 創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術、およびすべての加算は除外しています。術前日数は入院日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)退院日までで計算しています。 「転院」については、退院先が他の病院・診療所へ転院した場合とし、転院患者さま数/全退院数で転院率の計算をしています。

耳鼻咽喉科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3192 鼓室形成術(耳小骨再建術) - - - - -  
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) - - - - -  
K3892 喉頭・声帯ポリープ切除術(直接喉頭鏡又はファイバースコープによるもの) - - - - -  
K3191 鼓室形成手術(耳小骨温存術) - - - - -  
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) - - - - -  
定義
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者さま数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示しています。患者さま数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示しています。
同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみカウントしています。複数の診療科に転科している患者さまがそれぞれの科で手術を行った場合術前日数は、DPC上、主たる手術と判断した手術で計算しています。 輸血関連(K920$)、 創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術、およびすべての加算は除外しています。術前日数は入院日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)退院日までで計算しています。 「転院」については、退院先が他の病院・診療所へ転院した場合とし、転院患者さま数/全退院数で転院率の計算をしています。

泌尿器科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他のもの) 39 1.36 5.49 0.00 75.13  
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 22 1.64 4.32 0.00 76.50  
K800-2 経尿道的電気凝固術 - - - - -  
K775 経皮的腎(腎盂)瘻造設術 - - - - -  
K7812 経尿道的尿路結石除去術(その他のもの) - - - - -  
定義
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者さま数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示しています。患者さま数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示しています。
同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみカウントしています。複数の診療科に転科している患者さまがそれぞれの科で手術を行った場合術前日数は、DPC上、主たる手術と判断した手術で計算しています。 輸血関連(K920$)、 創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術、およびすべての加算は除外しています。術前日数は入院日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)退院日までで計算しています。 「転院」については、退院先が他の病院・診療所へ転院した場合とし、転院患者さま数/全退院数で転院率の計算をしています。

消化器内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 218 0.20 1.11 0.00 69.51  
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 74 1.86 11.80 1.35 74.57  
K654 内視鏡的消化管止血術 44 1.16 8.66 2.27 72.43  
K6852 内視鏡的胆道結石除去術(その他) 19 0.26 3.26 0.00 67.68  
K6872 内視鏡的乳頭切開術(胆道砕石術を伴う) 18 1.67 6.78 0.00 74.94  
定義
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者さま数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示しています。患者さま数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示しています。
同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみカウントしています。複数の診療科に転科している患者さまがそれぞれの科で手術を行った場合術前日数は、DPC上、主たる手術と判断した手術で計算しています。 輸血関連(K920$)、 創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術、およびすべての加算は除外しています。術前日数は入院日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)退院日までで計算しています。 「転院」については、退院先が他の病院・診療所へ転院した場合とし、転院患者さま数/全退院数で転院率の計算をしています。

循環器内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 70 2.39 3.64 1.43 71.64  
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 62 0.05 9.40 3.23 67.19  
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 46 2.00 4.30 0.00 79.57  
K597-2 ペースメーカー交換術 11 0.18 3.27 0.00 79.91  
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他 10 2.10 2.30 0.00 72.40  
定義
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者さま数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示しています。患者さま数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示しています。
同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみカウントしています。複数の診療科に転科している患者さまがそれぞれの科で手術を行った場合術前日数は、DPC上、主たる手術と判断した手術で計算しています。 輸血関連(K920$)、 創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術、およびすべての加算は除外しています。術前日数は入院日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)退院日までで計算しています。 「転院」については、退院先が他の病院・診療所へ転院した場合とし、転院患者さま数/全退院数で転院率の計算をしています。

腎臓内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 26 15.23 22.81 3.85 71.08  
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -  
K607-3 上腕動脈表在化法 - - - - -  
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) - - - - -  
K610-3 内シャント又は外シャント設置術 - - - - -  
定義
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者さま数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示しています。患者さま数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示しています。
同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみカウントしています。複数の診療科に転科している患者さまがそれぞれの科で手術を行った場合術前日数は、DPC上、主たる手術と判断した手術で計算しています。 輸血関連(K920$)、 創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術、およびすべての加算は除外しています。術前日数は入院日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)退院日までで計算しています。 「転院」については、退院先が他の病院・診療所へ転院した場合とし、転院患者さま数/全退院数で転院率の計算をしています。

呼吸器内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -  
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -  
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -  
K5131 腹腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) - - - - -  
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他のもの) - - - - -  
定義
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者さま数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示しています。患者さま数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示しています。
同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみカウントしています。複数の診療科に転科している患者さまがそれぞれの科で手術を行った場合術前日数は、DPC上、主たる手術と判断した手術で計算しています。 輸血関連(K920$)、 創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術、およびすべての加算は除外しています。術前日数は入院日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)退院日までで計算しています。 「転院」については、退院先が他の病院・診療所へ転院した場合とし、転院患者さま数/全退院数で転院率の計算をしています。

脳神経内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-3 内視鏡下鼻・副鼻腔手術1型(副鼻腔自然口開窓術) - - - - -  
K386 気管切開術 - - - - -  
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -  
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 - - - - -  
               
定義
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者さま数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢を示しています。患者さま数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示しています。
同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみカウントしています。複数の診療科に転科している患者さまがそれぞれの科で手術を行った場合術前日数は、DPC上、主たる手術と判断した手術で計算しています。 輸血関連(K920$)、 創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術、およびすべての加算は除外しています。術前日数は入院日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)退院日までで計算しています。 「転院」については、退院先が他の病院・診療所へ転院した場合とし、転院患者さま数/全退院数で転院率の計算をしています。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0.00
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0.00
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 20 0.33
異なる - -
定義
最も医療資源を投入した傷病名が播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌感染症、手術・術後の合併症について、入院のきっかけとなった傷病名の同一性の有無を区別して、症例をカウントします。全退院患者さまに対する発生率です。
・患者数が10件未満のものは、「-」ハイフンで表示

特徴
DIC(播種性血管内凝固症候群)や敗血症は、DPCでは高額な点数が設定されている(入院医療が高くなる)ため、臨床的に根拠のある診断でなければアップコーディング(不適切な入院医療費請求)を疑われかねないDPC病名とされています。
 当院では、DPCを播種性血管内凝固症候群とする際は、臨床的に根拠のある診断を基に投入された医療資源を勘案して、入院医療費請求を行うよう努めています。播種性血管内凝固症候群および敗血症について、DPC病名と入院契機病名が異なる場合の入院契機病名として挙げられるのは、がん、呼吸器疾患、胆道系疾患、消化管疾患などでした。がんや感染症で入院後も全身状態が悪化して播種性血管内凝固や敗血症といった重症な病態になってしまった症例です。
 手術や処置などを行う際には、合併症を起こさないように細心の注意を払い施行しています。しかし、合併症はどうしても一定の確率で起こり得えます。起こり得る合併症について、事前に可能な限り患者さまに説明したうえで、手術や処置の施行に同意をいただくよう努めています。

更新履歴
2021/9/27
2020年度「病院指標」公開
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME