入院ご案内
入院のご案内
入院の手続き
予定入院:入院当日に病院棟1階入退院窓口にて手続きをお願いします。
緊急入院:入院後3日以内に病院棟1階入退院窓口にて手続きをお願いします。
月~金曜日 : 8:30~16:00
土曜日 : 8:30~12:00
※日曜・祝祭日はお取り扱いできませんのでご了承ください。
① 入院誓約書(記載・捺印をしたもの)
② 保証金
項 目 | 保証金金額 |
---|---|
健康保険使用(一般の方) | 50,000円 |
子ども医療費助成受給券を持参の方 | 10,000円 |
自費診療費 | 100,000円 |
出産(自然分娩・帝王切開の場合) | 150,000円 |
出産(無痛分娩の場合) | 300,000円 |
※お預かりした保証金は退院会計時に精算いたします。保証金預かり証は紛失しないようご注意ください。
③ 健康保険証・後期高齢者保険証
④ その他現在有効の受給者証・認定証等
公費受給者証・限度額適用認定証・こども医療受給者証・介護保険証等
⑤ 診察券
⑥ 手術・検査などの同意書(病棟でお渡しください。)
入院時にご持参いただくもの
一般的な身の回り品をお持ちください。
洗面用具・箸・湯飲み・スプーン・ティッシュペーパー・寝衣・下着・スリッパ等
その他、お渡ししている「入院のご案内」をご参照ください。
※入院時の貴重品の持ち込みは、盗難防止の為、極力避けるようご協力お願いいたします。
病衣レンタル(有料)のご利用も可能です。
浴衣又は甚平タイプの入院着・フェイスタオル・バスタオルがレンタルできます。
ご利用には手続きが必要となりますので、病棟又は病院棟入退院受付窓口へお問い合わせください。
TEL 04-7124-6666 医事管理課 入院係
付き添い
当院は原則として付き添いの必要はありません。
病状によりご家族の方の申請に基づき、主治医の許可を受けて付き添う事は出来ます。
ただし、付き添いをする方はご家族の方に限られます。
入院中の生活について
- 入院中は、医師や看護師の指示に従ってください。
- 回診の時間中、患者さまは静かに病室でお待ちください。ご自分の病状の詳細や、ご相談などは回診時にお話ください。
- 検温は午前6時と午後2時の2回、看護師が廻りますので病室でお待ちください。
- 外泊、外出は厳禁です。やむを得ない事情の時は、看護師室に申し出て主治医の許可を得てください。
- 食事時間は、朝食午前8時、昼食12時、夕食午後6時です。
- 消灯時間は午後9時です。
- シーツの交換は毎週定日に行いますので、看護師の指示に従ってください。
- 当院は敷地内禁煙を実施しております。お煙草はご遠慮ください。
- 入院中の院内駐車場のご利用はご遠慮ください。
- ゴミを出す場合、燃えるゴミ、燃えないゴミ、また、空き缶と空き瓶を別々に分類して所定のゴミ箱に捨ててください。
- 火災防止に十分ご注意ください。特に、病室での電気器具類の持ち込みはお断りいたします。
- 非常時の場合は、安全地帯へ誘導避難いたしますので、病院職員の指示に従って落ち着いて行動してください。
- 当院では、敷地内全面禁煙を実施しております。禁煙にご協力をお願いいたします。
携帯電話のご利用について
- 院内では出来るだけ公衆電話をご利用ください。携帯電話を使用する場合は、使用場所とマナーをお守りいただきますようご協力をお願いいたします。
- 「指定通話エリア」(病棟待合等、使用可能な旨が明示してある場所)にてご利用ください。それ以外の場所では電源を切ってください。
- 消燈時間(午後9時)以降のご利用、大声での通話、長電話はご遠慮ください。
- 「指定通話エリア」でも、医療機器を装着された方がいる場合や、近くに医療機器がある場合は使用しないでください。
- プライバシーに配慮する上で、院内での写真撮影は禁止しております。
入院費の請求・お支払いについて
毎月1回・月末締めで、翌月10日頃に請求書を病室へお配りいたします。
月の途中で退院される方は、退院時にお支払いください。
月~金曜日 : 8:30~16:00
土曜日 : 8:30~12:00
※日曜・祝祭日はお取り扱いできませんのでご了承ください。
ただし、予め日曜・祝祭日に退院されることがきまっている方につきましては、当日のお支払いが可能な場合があります。
クレジットカード・デビットカードでのお支払いも可能です。
(JCB・VISA・MasterCard・AMERICANEXPRESS他)
退院手続きについて
退院は医師の指示より決定します。具体的な日時については病棟師長とご相談ください。
退院当日は、お会計の準備が出来次第、病棟へご連絡します。それまでは、お部屋でお待ちください。
お支払いは、病院1階入退院窓口にてお願いします。
入院手続きの際にお預かりした保証金預り証を必ずお持ちください。
(保証金預り証を紛失した方は印鑑をご用意ください。紛失届を記載していただき精算します。)
※事情により、退院日当日ではなく、後日精算に来ていただく様にご案内する場合もございます。
領収書の再発行
領収書の再発行はできかねます。
紛失後、金額を証明する場合は「支払証明書」を発行いたします。
証明書代として1通500円(税別)必要となりますので、予めご了承ください。
診断書・証明書の作成
ご入院中は、病棟クラークにお申し付けください。
退院後は、1階病院受付窓口にてお申し付けください。
書類を事前のご用意いただき、お預かりした上で作成します。
出来上がりの目安は約3週間前後ですが、書類によっては更にお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。(書類のお受け取りは代金引換です)
入院医療費について
当院では、「DPC(包括評価)制度」を導入しております。
DPC(包括評価)制度とは
従来、個々の診療行為ごとに算定していた医療費が、患者さまの病気や状態を基に処置等の内容に応じて定められた、一日当たりの定額点数を基本に医療費を計算します。食事の代金・保険外負担分は、別に負担していただくことになります。
医療費の合計は「包括」と「出来高」の合計となります。
手術等、医師の専門的な技術料はこれまで通りの「出来高払い方式」で、入院にかかる費用は、包括部分と出来高部分を合わせ医療費が計算されます。
入院中に重症化し、入院当初の診断群分類が変更となった場合は、請求金額が変更する場合があります。
そのため、毎月の定期請求や退院時にすでにお支払いただいている医療費との差額を調整させていただくことがありますので、予めご了承ください。
対象となる患者さま
一般病棟に入院される患者さまに限定されます。ただし、DPC対象病院に入院したすべての患者さまがDPC対象となるわけではありません。下記の患者さまについては、包括評価の対象から除外され、医科診療報酬点数表による出来高の点数を算定します。
DPCの対象から除外される患者さま
- 一般病棟以外(地域包括ケア病棟)の入院患者さま
- 入院後24時間以内の死亡患者さま
- 生後7日以内に死亡した新生児
- 治験対象患者さま
- 臓器移植等の患者さま
- 先進医療の対象者
- 厚生労働大臣が定める患者さま
- 歯科、口腔外科の患者さま
- 自賠責保険が適用となる方
- 労災保険が適用となる方
入院目的以外の診療については、主治医の判断により退院後に外来にてお願いする場合がありますので、ご協力をお願いします。
高額療養費と限度額適用認定について
高額療養費制度では患者さまが請求された医療費の全額を窓口で支払い、後で自己負担限度額を超えた分が払い戻しされます(償還払い)。
病気でご入院された場合は、経済的な負担が大きくなります。「健康保険限度額適用認定証」を提示していただくことにより、一医療機関ごとの入院費用の窓口負担額が法定自己負担限度額までとなります。
当院では「オンライン資格確認システム」を導入しており、患者様に同意いただけた場合自己負担適用区分の情報を取得できますので、患者様ご自身での事前の手続きが不要となります。
自己負担限度額〔入院の場合〕
《70歳未満の方の場合》
所得区分 |
1ヶ月の負担の上限額 |
4回目以降 |
---|---|---|
標準報酬月額83万円以上 |
252,600円+(医療費-842,000円)×1% |
140,100円 |
標準報酬月額53万円~79万円 |
167,400円+(医療費-558,000円)×1% |
93,000円 |
標準報酬月額28万円~50万円 |
80,100円+(医療費-267,000円)×1% |
44,400円 |
標準報酬月額26万円以下 |
57,600円 |
44,400円 |
低所得者(住民税非課税の方) |
35,400円 |
24,600円 |
※70歳未満でも、後期高齢者医療制度に加入されている方は《70歳以上》の表をご参照ください。
《70歳以上の方の場合》
※70歳以上の方で、現役並み所得者(Ⅰ、Ⅱ)及び低所得者の区分の適用を受けるためには限度額適用認定証が必要です。
所得区分 |
1ヶ月の負担の上限額 |
4回目以降 |
||
---|---|---|---|---|
現役並み所得者 |
Ⅲ |
標準報酬月額83万円以上 |
252,600円+(医療費-842,000)×1% |
140,100円 |
Ⅱ |
標準報酬月額53万円~79万円 |
167,400円+(医療費-558,000)×1% |
93,000円 |
|
Ⅰ |
標準報酬月額28万円~50万円 |
80,100円+(医療費-267,000)×1% |
44,400円 |
|
一般(標準報酬月額26万円以下) |
57,600円 |
44,400円 |
||
低所得者 |
Ⅱ |
(Ⅰ以外の方) |
24,600円 |
|
Ⅰ |
(年金収入のみの方の場合、 |
15,000円 |
(2018年8月から) 注)「低所得者」の区分の方については、多数回該当の適用はありません。
【注意事項】
健康保険限度額適用認定証の使用について
- ご入院される際、必ず「健康保険証」と「健康保険限度額適用認定証」を、窓口に提出してください。
- 入院時の食事代や差額ベッド代(個室料金)等は、対象となりませんので、別途請求となります。
- 1日から末日までの1ヶ月毎で計算されます。
- 自己負担限度額は健康保険法の改正で変更になることがあります。
駐車場のご利用について
入院患者さまの駐車場のご利用はご遠慮ください。
面会・手術立会いの駐車場のご利用は原則有料となります。
- ご利用時間:24時間使用可能
- ご利用料金:1時間100円
下記の場合のみ無料とさせていただきます。
- 入退院の当日(入退院の送迎時)
- 入退院の手続き時(病棟などへの書類提出時含む)
- 入院費用のお支払い時
- 外来受診時
- 入場から15分以内
※ ご不明な点は受付でお尋ねください。